タイムスリップ不動産 ~もしあの物件が今にあったら?~

「昔の家って、どんな感じだったんだろう?」

そう思ったことはありませんか? 時代劇で見る長屋、明治の文豪が住んだ洋館、はたまた昭和レトロな団地…。もしも、そんな昔の物件が今の時代にタイムスリップしてきたら、一体どんな価値を持つのでしょうか? そして、私たちはそこに住みたいと思うでしょうか?

今回は、私たち不動産屋がタイムスリップして発見した「幻の物件」を、現代の視点で徹底解説! 歴史ロマンと不動産ミステリーが融合した、特別な物件案内へようこそ!


一、もしも江戸時代の長屋に住んでみたら? ~庶民の暮らしと隣人愛~

時は江戸時代、文化文政の頃。活気あふれる江戸の町で、多くの庶民が暮らしていたのが長屋です。木造平屋建てが主流で、多くは「九尺二間(約2.7m×約3.6m)」という狭小スペース。共同の井戸やトイレを使うのが当たり前でした。

【仮想物件:江戸情緒あふれる「粋」な長屋】

もしこの長屋が現代にタイムスリップしてきたら、どんな物件になるでしょう?

  • 物件概要: 木造平屋建、専有面積約10平方メートル(約6畳)。風呂・トイレ共同(シェアハウス形式)、井戸水利用可(浄水器必須)。
  • 立地: 現在の福岡市博多区上川端町あたり。中洲の賑わいや川端商店街の活気を肌で感じられる、まさしく一等地!
  • 現代の価値: これだけ狭くて共同設備となると、現代の賃貸相場では正直厳しいでしょう。しかし、「体験型宿泊施設」としてなら、外国人観光客や歴史好きにはたまらない超プレミアム物件になるはず! 1泊1万円以上の価値はありそうです。

【当時の暮らしと現代の比較】

長屋の魅力は、何と言ってもコミュニティの密着度です。

  • 当時の住み心地: 隣との壁は薄く、話し声も筒抜け。プライバシーはほぼゼロですが、その分、困ったときはお互い様。ご近所付き合いはまるで家族のようでした。「向こう三軒両隣」という言葉通り、助け合いながら暮らすのが当たり前。子供たちも長屋中みんなで育てたと言います。
  • 現代の視点: 今のマンションやアパートと比べると、騒音問題やプライバシーの確保が大きな課題ですね。共同生活に抵抗がある人には厳しいかもしれません。しかし、コロナ禍を経て人との繋がりが見直される今、「隣人との交流」を求める人にとっては、実は理想の暮らし方なのかも。SNSで繋がるだけでなく、リアルな温かさに飢えている人にとっては、まさに究極のソーシャルディスタンスゼロ物件と言えるでしょう。

【もしもエピソード】

もし、あの坂本龍馬が江戸にいた頃、この長屋に住んでいたら…?

「おい! お隣さん! 今晩、フグ鍋やっぞ! 寄ってかねぇか!」 「へへっ、龍馬さん、いつも景気がいいっすね! じゃあ、酒持って行きますぜ!」

…なんて会話が聞こえてきそうですね。時代を変える大仕事の裏には、案外こんな気さくな長屋での交流があったのかもしれません。


二、もしも戦後の文化住宅に住んでみたら? ~復興と希望、そして工夫~

終戦後、急速な復興期を迎えた日本。住宅不足を解消するため、全国各地に建てられたのが文化住宅です。現代の私たちには馴染みが薄いかもしれませんが、木造二階建て、玄関独立型で台所と居間が一体となった間取りは、当時の人々にとって憧れの的でした。

【仮想物件:昭和レトロモダンな文化住宅】

この文化住宅が、現在の福岡市城南区別府あたりにタイムスリップしてきたら…?

  • 物件概要: 木造二階建て、2DK(台所兼居間+和室2部屋)、専用風呂・トイレ付き。延床面積約40~50平方メートル。
  • 立地: 福岡大学にも近く、学生さんや単身者、または若い層にも人気のエリア。交通の便も良く、住みやすい環境。
  • 現代の価値: 今のマンションと比べると、耐震性や断熱性で劣る部分はあるものの、独立性の高さや庭付き(場合によっては)というメリットは大きいでしょう。レトロブームも相まって、リノベーション前提の売買物件として、坪単価で言えば、現在の相場と同等か、手頃な価格帯での人気が出そうです。特に、セカンドハウスや事務所兼住居としても需要がありそうです。

【当時の暮らしと現代の比較】

文化住宅は、戦後の人々の「新しい生活への希望」が詰まった建物でした。

  • 当時の住み心地: 共同生活だった長屋から一転、専用の玄関や風呂、水洗トイレ(後に普及)はまさに画期的。台所と居間が一体となったダイニングキッチンは、家族団らんの中心でした。狭いながらも、自分たちだけの空間を持てたことは、当時の人々に大きな喜びを与えました。
  • 現代の視点: 今の基準では「コンパクト」な間取りですが、当時の人々が工夫して暮らしていた様子が目に浮かびます。LDKが当たり前の現代から見ると、台所と居間が繋がることで生まれる「見守りやすさ」や「家族の距離の近さ」は、むしろ今の住宅に足りない要素かもしれません。無駄を省いたシンプルさは、ミニマリスト志向の現代人にも響くかもしれませんね。

いかがでしたでしょうか? 時代を超えても変わらない「住まい」への願いや、その時代ならではの工夫。今の私たちの暮らしにも、きっと通じるものがあるはずです。

さて、あなたなら、どの時代の物件に住んでみたいですか? その理由もぜひ教えてください!

┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

もし福岡に住むなら?ライフスタイル別おすすめエリア診断!【福岡市内・福岡市近郊】

「福岡に住んでみたいけど、どこがいいんだろう?」

そう考えているあなたへ!福岡は、都会的な利便性と豊かな自然、そして温かい人情が絶妙に融合した魅力的な街です。先日、博多の街を熱狂させた「博多祇園山笠」の余韻が残る今だからこそ、祭りの熱気から落ち着いた日常まで、福岡での多様な暮らし方をご紹介したいと思います。

あなたのライフスタイルにぴったりのエリアが、きっと見つかりますよ!


STEP1:あなたの「理想の暮らし」は?

まずは、あなたが福岡でどんな暮らしをしたいか、イメージしてみましょう。当てはまるものにチェックを入れてみてください。

【A:都会派アクティブライフ】

  • 会社の近くに住みたい!通勤時間は短い方がいい。
  • ショッピングやグルメ、エンタメは徒歩圏内で楽しみたい。
  • 夜は賑やかな場所で過ごしたい。
  • 新しい情報やトレンドには敏感でありたい。
  • 博多祇園山笠の熱気を肌で感じたい!

【B:ワークライフバランス重視派】

  • 職場へのアクセスも確保しつつ、プライベートも充実させたい。
  • おしゃれなカフェや個性的なお店が好き。
  • 公園や緑が多い場所でリラックスしたい。
  • 家族や友人と過ごす時間を大切にしたい。
  • 山笠は好きだけど、混雑しすぎない場所で楽しみたい。

【C:ゆったり子育て・ファミリーライフ】

  • 公園や自然豊かな環境で子育てをしたい。
  • 学校や病院が近くにあると安心。
  • 地域コミュニティとの繋がりを大切にしたい。
  • 落ち着いた雰囲気で、安心して暮らしたい。
  • 子どもと一緒に地域の祭り(山笠など)に参加してみたい。

【D:自然と触れ合うリラックスライフ】

  • 都会の喧騒から離れて、静かに暮らしたい。
  • 週末は海や山でレジャーを楽しみたい。
  • 新鮮な魚介や野菜を気軽に手に入れたい。
  • 自然の中で、心穏やかに過ごしたい。
  • 地域の素朴な祭りに魅力を感じる。

STEP2:診断結果発表!あなたにおすすめのエリアはココ!

あなたのチェックが一番多かった項目をチェック!

【A】が多かったあなた:博多区・中央区(天神・大名・薬院・中洲・博多駅周辺)

都会のど真ん中で、福岡の熱気を丸ごと楽しむ! ショッピング、グルメ、ビジネスの中心地である天神・博多駅周辺は、まさに都会派アクティブライフの理想郷。流行の最先端を行くショップやレストランが立ち並び、夜遅くまで賑わいます。通勤もラッシュ知らずで、時間を有効活用できます。

そして何より、博多祇園山笠の「流(ながれ)」に属するエリアも多く、祭り期間中は街全体が興奮と熱気に包まれます。早朝の「追い山」の迫力を肌で感じたい、山笠に参加して地域の一員になりたいという方には、まさに最高のロケーション。

  • 家賃相場: やや高めだが、利便性を考えれば納得。
  • 交通: 地下鉄、JR、西鉄と充実。バス網も発達。
  • おすすめポイント: 圧倒的な利便性、エンタメ充実、山笠の熱狂を間近で体験!

【B】が多かったあなた:中央区(今泉・警固・大濠・西公園周辺)

おしゃれと自然が共存する、洗練された都市生活 天神から少し足を延ばした今泉や警固は、隠れ家的なカフェやバー、個性的なショップが集まるエリア。おしゃれな大人が集う洗練された雰囲気です。少し歩けば、美しい大濠公園が広がり、ウォーキングやランニングでリフレッシュできます。西公園からの眺めも最高です。

都心にアクセスしやすく、オンオフの切り替えがしやすいのが魅力。山笠の時期も、熱気を感じつつも、少し距離を置いた場所からゆったりと雰囲気を楽しむことができます。

  • 家賃相場: 都心部に近くやや高めだが、物件の選択肢は広い。
  • 交通: 西鉄電車、地下鉄、バスを利用可能。
  • おすすめポイント: おしゃれな雰囲気、都心への好アクセス、豊かな緑、洗練された暮らし。

【C】が多かったあなた:早良区・城南区(藤崎・西新・百道・七隈周辺)

安心感と活気あふれる、子育てしやすい文教エリア 福岡市の中でも特に子育て世代に人気のエリア。百道浜には福岡タワーや福岡市博物館があり、教育施設も充実しています。西新商店街は昔ながらの活気があり、地域密着型のスーパーやお店が多く、日常の買い物に便利です。七隈線沿線は新しく開発されたエリアも多く、公園も整備されています。

地域のお祭りやイベントも盛んで、子どもと一緒に参加できる機会も多いのが特徴。例えば、城南区の七隈では「七隈祇園山笠」という地域に根差した山笠も行われ、子どもたちも参加できるなど、地域コミュニティとの繋がりを大切にしたいファミリーには最適です。

  • 家賃相場: ファミリー向け物件が多く、比較的安定。
  • 交通: 地下鉄空港線、七隈線が便利。
  • おすすめポイント: 充実した教育環境、公園が多い、地域コミュニティが活発、安心感。

【D】が多かったあなた:糸島市・福津市・宗像市(福岡市近郊エリア)

自然の中で、ゆったりと過ごすスローライフ 都会の喧騒から離れ、豊かな自然に囲まれた場所で暮らしたいなら、福岡市近郊の市町村がおすすめです。特に糸島市は、美しい海岸線や新鮮な海の幸、おしゃれなカフェや工房が点在し、移住者が増えている人気のエリア。福津市や宗像市も、海や山が近く、のんびりとした時間が流れています。

週末は、海でマリンスポーツを楽しんだり、山でハイキングをしたりと、自然を満喫する暮らしが叶います。地元の漁港で新鮮な魚介を直接購入したり、直売所で採れたての野菜を手に入れたりと、食も豊かです。都心へのアクセスも、JRなどを利用すれば意外と便利です。

  • 家賃相場: 福岡市内に比べて落ち着いている。
  • 交通: JRが主要な交通手段。車があるとさらに便利。
  • おすすめポイント: 豊かな自然、新鮮な食材、リラックスできる環境、移住者が増加中。

まとめ

いかがでしたでしょうか?福岡と一口に言っても、それぞれのエリアが持つ個性は様々です。博多祇園山笠の熱気に包まれる街から、美しい海岸線が広がる穏やかな場所まで、きっとあなたの理想のライフスタイルにぴったりの場所が見つかるはずです。

私たち晴栄不動産は、福岡市及び近郊エリアの不動産に精通しています。あなたの「理想の暮らし」をヒアリングし、最適な物件とエリアをご提案させていただきます。

どんな些細なことでも構いません。まずは、あなたの夢の福岡ライフについて、私たちに教えてください!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

福岡の夏を肌で感じる暮らし!「博多祇園山笠」と共にある住まい

福岡の夏といえば、他でもない「博多祇園山笠」!毎年7月1日から15日にかけて開催されるこの祭りは、博多の街を熱狂の渦に巻き込みます。ユネスコ無形文化遺産にも登録されているこの祭りは、ただの見物イベントではありません。地域に深く根差し、人々の暮らしに溶け込んでいる「生きた文化」なんです。

もしあなたが「山笠の熱気を肌で感じたい」「地域コミュニティの一員として祭りに参加したい」と考えているなら、福岡での住まい探しは、きっと想像以上にエキサイティングなものになるはずです。今回は、博多祇園山笠がもたらす豊かな暮らしと、それに合わせた住まい選びの魅力をご紹介します。

山笠が教えてくれる「博多の心」

博多祇園山笠は、約780年の歴史を持つ伝統ある祭りです。博多の旧市街を構成する「流(ながれ)」と呼ばれる地域ごとのグループが、飾り山笠や舁き山笠(かきやまかさ)を奉納し、その年の無病息災や商売繁盛を祈願します。

この祭りの魅力は、何といってもその「一体感」と「熱気」。

  • 地域の絆を育む: 山笠は、老若男女問わず、地域の人々が一体となって作り上げる祭りです。山笠の準備から本番まで、地域の人々が自然と集い、協力し合うことで、強い絆が生まれます。普段は顔を合わせる機会が少ない隣人とも、山笠をきっかけに深い交流が生まれることも珍しくありません。
  • 伝統と歴史を感じる暮らし: 山笠が行われる旧市街地には、古い寺社仏閣や歴史的な建造物が今も多く残されています。山笠と共に暮らすことは、博多の長い歴史と伝統を日常の中で感じることでもあります。
  • 非日常の感動を日常に: 祭りの期間中、街全体が山笠一色に染まります。威勢の良い掛け声、太鼓の音、そして舁き山笠が通り過ぎる迫力は、まさに非日常の感動。そんな熱気を自分の住まいのすぐそばで感じられるのは、山笠のある暮らしならではの特権です。

山笠を「舁く(かく)」エリアに住まうということ

山笠に深く関わりたいなら、特に注目すべきは、実際に山笠を舁き、祭りを運営する「流」のエリアです。博多には、伝統的に山笠を担う七流(恵比須流、土居流、大黒流、東流、中洲流、西流、千代流)があり、それぞれの流が独自の文化と誇りを持っています。

これらの流のエリアに住むことは、単に山笠が見やすいというだけではありません。

  • 山笠への参加: 流の住民であれば、山笠の行事に参加できる可能性があります。(ただし、伝統的なしきたりや住民としての期間など、各流によって参加条件は異なりますので、要確認です。)子どもたちは幼い頃から山笠に触れ、地域の文化を受け継いでいきます。
  • 練習や準備の熱気: 7月に入ると、各流では舁き山笠の練習「流れ舁き」が始まります。夜になると、威勢のいい声が響き渡り、街は一気に祭りムードに。その熱気を肌で感じながら暮らせるのは、このエリアならではの醍醐味です。
  • 日常の延長に祭りがある: 飾り山笠が建ち、男衆が走り込みを行う姿が、まさに日常の風景となります。祭りの準備期間から最終日の「追い山」まで、その興奮と感動を最初から最後まで体験できます。

山笠エリアの住まい探し:こんな物件に注目!

  • 櫛田神社周辺(大黒流、恵比須流など): 博多祇園山笠のクライマックス「追い山」のスタート地点であり、祭りの中心地。歴史的な街並みが残り、昔ながらのコミュニティが息づいています。
  • 川端商店街周辺(中洲流、東流など): 商店街の中を山笠が駆け抜ける迫力満点のエリア。生活利便性も高く、日常の中で祭りを感じたい方におすすめです。
  • 千代エリア(千代流): 博多の東側に位置し、活気あふれる地域。新しいマンションも増えており、都心へのアクセスも良好です。

山笠と共に暮らす住まい選びのポイント

山笠を最大限に楽しむための住まい選びには、いくつかポイントがあります。

  • 流のエリアを確認: どの「流」に属するエリアなのかを確認しましょう。これにより、山笠への関わり方や、地域のコミュニティの雰囲気をより深く理解できます。
  • 内覧は7月上旬もおすすめ: もし可能であれば、7月上旬の山笠期間中にそのエリアを訪れてみることをおすすめします。祭りの準備の様子や、人々の活気を肌で感じることができますよ。
  • 地域の不動産会社に相談: 私たちのような地域の不動産会社は、物件情報だけでなく、各エリアの山笠事情や地域コミュニティの様子にも詳しいです。あなたの「山笠のある暮らし」の夢を叶えるために、ぜひご相談ください。

まとめ

博多祇園山笠は、福岡に住む者にとって、単なる祭り以上の意味を持っています。それは、地域への愛着、人とのつながり、そして歴史への敬意を育む大切な文化です。

私たち晴栄不動産は、福岡の物件情報はもちろんのこと、山笠が根付く地域の魅力や、そこに暮らす人々の温かさも熟知しています。「山笠の熱気を日常に」そんなあなたの夢を、私たちと一緒に実現しませんか?

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

福岡で子育て!子連れファミリーに人気の街ベスト3

こんにちは、晴栄不動産の小松です。今回は、福岡で子育て世代に人気の街を調べてみました。ぜひ最後まで見ていってください✨

福岡は、温暖な気候と美味しいものがたくさんで、子育て世代にも人気の都市です。特に、子育てしやすい環境が整っている住宅街が多く存在します。今回は、そんな福岡市内で子育て世代に人気の住宅街を3つご紹介します。

1. 西新エリア

  • 特徴: 福岡市早良区にある文教地区で、静かで落ち着いた雰囲気です。小中高の学校が充実しており、塾や習い事の施設も豊富です。大型商業施設や病院も近く、生活利便性も高いです。
  • 魅力: 緑が多く、自然の中で子どもを育てることができる環境です。近隣には大きな公園もあり、子どもたちが安心して遊べます。
  • 注意点: 人気エリアのため、家賃や物価はやや高めです。

2. 香椎エリア

  • 特徴: 福岡市東区にあるエリアで、海が近く自然豊かな環境です。交通の便も良く、福岡市中心部へのアクセスも便利です。
  • 魅力: 海水浴場や公園が多く、子どもと週末に遊びに行くのに最適です。マリンスポーツを楽しむこともできます。
  • 注意点: 夏場は湿度が高く、熱帯夜になる日が多いです。

3. 春日市

  • 特徴: 福岡市のベッドタウンとして知られており、緑が多く自然豊かな環境です。子育て支援が充実しており、子育て世代に優しい街として人気があります。
  • 魅力: 新しい住宅地が多く、子育て世代向けのマンションや戸建て住宅が豊富です。大型商業施設も充実しており、生活しやすいです。
  • 注意点: 福岡市中心部へのアクセスに少し時間がかかります。

子育て世代が選ぶべき街のポイント

  • 学校や公園などの施設が充実しているか
  • 交通の便が良いか
  • 治安が良いか
  • 子育て支援制度が充実しているか
  • 緑が多く自然豊かな環境か

まとめ

福岡には、子育て世代が安心して暮らせるような魅力的な街がたくさんあります。

この記事で紹介したエリア以外にも、まだまだ魅力的な街はたくさんあります。

ぜひ、ご自身のライフスタイルに合わせて、ぴったりの街を見つけてください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

お気軽にお問合せください⟡.·


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

株式会社 晴栄不動産
福岡市博多区月隈2丁目6-3
YKフラット3号室
宅地建物取引業免許

理想の住まいとは?物件選びのこだわりポイントをご紹介

こんにちは。営業の倉田です。

家探しをする際、皆さんはどんなこだわりを持っていますか?

間取りや立地、デザインなど、重視するポイントは人それぞれですが、

「こんな家に住みたい!」という理想を持つことで、納得のいく物件選びができます。

今回は間取りメインで私自身の好みをもとにこだわりポイントをご紹介します(‘ω’)ノ

┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

①和室が1部屋ある間取り

私が魅力を感じる間取りは、リビング横に和室がある間取りです😌

二階建の戸建てだと、一階がリビング・水回り、二階に居室

という間取りもたくさん見かけますが、リビング横に和室🍵絶対欲しいですねぇ🤔

という条件で部屋探しをしていた過去もありますが(笑)

人間変わるものですね。今では和室一部屋欲しいなぁと思うようになりました😹

和室といってもさまざま種類がありますが

私が好きなのは「琉球畳のモダンな和室」です。

・お昼寝や読書スペースとして使える

・来客時のちょっとした応接間に使える

・小さなお子様の遊び場にも最適

┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

②動線がしっかりした平屋も魅力的!

ワンフロアで完結する平屋も大好きです!

お客様のご案内で色んなエリアの平屋を見る機会も多く
毎回、博多区にあったら私が買うのに〜と嘆いています。
博多区で生まれ育ち、今後の生活も博多区一択の私は
もはや平屋に住むということは諦めていますが
憧れはとまりません!笑

中庭があって、回遊同線がしっかりした
平屋、いいですよねぇ〜✨️
今私の中でのオススメの間取りはっておきます⬇️

・階段がないので移動がラク→お子様やご高齢の方にも安心

・生活動線がスムーズ→すべての部屋がワンフロアにあるので動線が効率的

最近は、中庭のある平屋や回遊同線を意識した間取りなど

おしゃれで機能的な平屋も増えてきました。

シンプルな暮らしをしたい方にはぴったりの住まいですね!

┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

物件選びでは、「価格」「エリア」「間取り」など、
何を最優先にするかで選択肢が大きく変わります。

☑価格を重視するなら
予算内で無理なく購入できる物件を選び、ローンや維持費の負担を抑えることが重要です

☑エリアを重視するなら
通学・通勤の利便性や周辺環境を優先し、生活のしやすさを重視するのがおすすめです

☑間取りを重視するなら
ライフスタイルに合った間取りや動線を考え、長く快適に住める家を選ぶことがポイントです。

全てを完璧に満たす物件を見つけるのは難しいですが
「何を譲れない条件にするか?」を明確にすることで、理想の住まいに近づきます✨

私の場合は細かいこだわりがあっても
エリアが第一!!!ですが、物件選びの基準は人それぞれ。
自分に合った住まいを見つけるには、実際に物件を見て、
間取りや動線、周辺環境などをしっかり確認することが大切です。

皆さんは、どんなこだわりを持って物件を選びますか?
理想の住まいについて、ぜひ考えてみてくださいね♪

住まい探しで気になることがあれば、お気軽にご相談ください♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

筑紫野エリア🏠新築建売住宅内覧行ってきました

こんにちは!営業の倉田です。

先日、現地待合わせで物件のご案内に行ってきました。

今回内覧した物件は吹抜け×リビング階段の間取りのおうちです🏘

吹抜けがあると、天井が高く開放感がありつつ、

空間がつながっているので家族の存在も身近に感じやすいのも魅力ですよね♪

例えば、リビングにいる家族の声が2階にいる子供たちにも届きやすく、

自然とコミュニケーションが取りやすい環境を作ってくれます✨

階段を上った先にある本棚付カウンターは

在宅ワークや、お子さんのスタディスペースなど多用途に使えますね♪

吹抜けのある戸建は開放感があり、おしゃれな空間が魅力ですが

断熱・吸音性能、冷暖房の効率などを確認しておくことも大切です!

実際に内覧される際は、間取りや設備の使い勝手、メンテナンスのしやすさも意識しながら確認してみてください☺

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

最近はネット上で間取り図はもちろん、物件の現地写真や動画もたくさんのっていますが

戸建選びは、写真や間取り図だけでは分からない部分がたくさんありますので、

気になる物件は是非現地でご覧になることをおすすめします!

逆に、気になるけどちょっと条件に合わないな~と思っていた物件でも

実際に見てみると、いいじゃんいいじゃん!となる場合もあったりします!(笑)

気になる物件がある際は是非、晴栄(せいえい)不動産までお気軽にご相談ください♪


晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡

沖縄の家を救え!深刻化するコンクリート爆裂問題とは?

こんにちは、晴栄不動産の小松です!

沖縄に家族旅行に行ってきました。

旅行中とあるうわさを聞いて調べてみたのでぜひ見ていってください!

初めに

沖縄の美しい海と青い空の下、快適な暮らしを求めて住む人が増えています。しかし、そんな沖縄の住宅を陰ながら脅かしている深刻な問題があることをご存知でしょうか?それが「コンクリート爆裂」です。

コンクリート爆裂とは?

コンクリート爆裂とは、建物のコンクリートが剥がれ落ちたり、ひび割れる現象のことです。一見すると小さなひび割れでも、放置しておくと建物全体の強度が低下し、雨漏りや倒壊といった危険な事態につながる可能性があります。

なぜ沖縄でコンクリート爆裂が起こりやすいのか?

沖縄の気候は高温多湿で、塩害の影響も受けやすいという特徴があります。この過酷な環境下では、コンクリートの劣化が早く進み、爆裂が起こりやすくなってしまうのです。

  • 高温多湿: 高温多湿な気候は、コンクリートの乾燥を妨げ、内部の鉄筋を錆びさせます。
  • 塩害: 海からの飛沫や潮風によって、コンクリートに塩分が付着し、鉄筋の腐食を加速させます。
  • 施工方法の問題: 建物の建設時に、適切な施工が行われていなかった場合、コンクリートの品質が低下し、耐久性が弱まることがあります。(海水を使ったコンクリートで建てられたおうちもあるようです🙄)

コンクリート爆裂がもたらす影響

コンクリート爆裂は、建物だけでなく、住む人にも大きな影響を与えます。

  • 建物の安全性低下: 建物全体の強度が低下し、地震や台風などの災害時に倒壊する危険性が高まります。
  • 雨漏り: ひび割れたコンクリートから雨水が侵入し、室内にカビや湿気を発生させ、健康被害につながる可能性があります。
  • 修繕費の増加: コンクリート爆裂の修理は高額な費用がかかることが多く、経済的な負担となります。
  • 精神的なストレス: 住んでいる家が安全かどうかの不安から、精神的なストレスを抱える人もいます。

コンクリート爆裂を防ぐために私たちができること

  • 定期的な点検: 定期的に建物を点検し、小さなひび割れを見つけたら早急に専門業者に相談しましょう。
  • 専門業者への依頼: コンクリートの劣化が進んでいれば、専門業者に依頼して適切な修繕を行いましょう。
  • 建物の耐久性を高める材料の使用: 建物を建てる際に、耐久性の高い材料を使用することで、コンクリート爆裂のリスクを低減できます。
  • 正しい知識の習得: コンクリート爆裂について正しく理解し、日頃から注意を払うことが大切です。

まとめ

沖縄のコンクリート爆裂問題は、私たちの生活を直接的に脅かす深刻な問題です。

しかし、適切な対策を行うことで、この問題を未然に防ぐことができます。

今回も最後まで見て下さりありがとうございました!

皆様も自分のおうち、今一度耐震性・シロアリ・耐久性見直してみてはいかがでしょうか?

私の家も歪みがひどいので、対策を考えます😂

晴栄不動産では、リフォームのご相談も受け付けております☺

何でもお気軽にお問合せ下さい♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

お気軽にお問合せください⟡.·


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

株式会社 晴栄不動産
福岡市博多区月隈2丁目6-3
YKフラット3号室
宅地建物取引業免許

福岡地価ランキング

こんにちは、晴栄不動産の小松です。

今日は、先週に引き続き地価の事を調べてみました^^

今回は福岡県内の地価ランキングをまとめていきたいと思います♪

市町村地価ランキング

1位 福岡市中央区 197万2680円/㎡

2位 福岡市博多区 118万1925円/㎡

3位 福岡市早良区 104万8411円/㎡

やっぱり福岡市はすごいですね🙄🙄

1位の中央区は、天神が一番高く、坪単価は3000万円以上になるようです🙃

ちなみに私の地元は坪単価6万円台でした…

天神の500分の1←

地価上昇ランキング

1位 糟屋郡粕屋町大字仲原(以下省略)  +25.00%

2位 糟屋郡宇美町大字宇美(以下省略)  +23.26%

3位 糟屋郡須恵町大字上須惠(以下省略) +23.08%

これは糟屋郡を中心にして宅建業をしている私たちからするととても嬉しいですね☺

皆様も糟屋郡周辺の土地等を売るときには昔よりも取引価格が高くなっていて、良いのではないでしょうか✨

土地を探している方は、早めにまだ地価が上がっていない土地を早めに買っておいた方が得策かもしれませんね💪

地価下落ランキング

1位 久留米市田主丸町(以下省略) -4.65%

2位 飯塚市長尾(以下省略)    -4.52%

3位 飯塚市八木山(以下省略)   -4.00%

残念なことに下落してしまった地域です😢

私も筑豊の方の出身なのでちょっとショックです☠

ですが、飯塚は令和6年度内に八木山バイパスが4車線になることで渋滞等が減ることが期待され、少し地価は上がる要因になるかもしれません✨

久留米市田主丸は、博多駅まで1時間半・乗り換え1回・久留米駅までは30分で着くのが良い所ですよね🤤

ということで、今回は地価ランキングをご紹介しました!

いかがだったでしょうか?

地価を見ると、その土地の傾向などが知れるので、私もこれからお客様にもっとより良い情報を提供できるように随時チェックしたいと思います💪

最後まで見て下さりありがとうございました!

また気になる投稿等ありましたら、見ていってください🙇‍♀️

また、晴栄不動産では、土地/建物等 売りたい方・買いたい方・リフォームを考えている方に対応しております!

お電話・LINE等から何でもお気軽にご相談下さい♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

お気軽にお問合せください⟡.·


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

株式会社 晴栄不動産
福岡市博多区月隈2丁目6-3
YKフラット3号室
宅地建物取引業免許

新年会をしました!

皆様、明けましておめでとうございます。 晴栄不動産の小松です。

(遅くなってしまいすみません🙇‍♀️)

さて、先日、社員一同が集まり、盛大に新年会を開催いたしました!

昨年1年は皆様のおかげをもちまして、無事に一年を終えることができました。

心より感謝申し上げます。


新年会に先立ち、晴栄不動産から15分ほど離れたところにある吉塚の十日恵比寿神社へ参拝し、新しい年の無事と事業の繁栄を祈願いたしました。

また、会社では、それぞれの新年の抱負を発表しました!

私は、一人でお客様に最初から最後まで不動産購入のサポートを出来るように頑張りたいと思います!(あとは資格取得も今年こそは…!!)

志免町にある【茶びん】にて、和やかな雰囲気の中、美味しい料理を楽しみました。

今見てもよだれが出てくるくらい、もつ鍋がおいしかったです🤤

今回の新年会では、美味しい料理やお酒を囲みながら、社員同士の親睦をさらに深めることができました。

今年も一致団結して頑張りたいと思います!

新しい年も、社員一同、お客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう精進してまいります。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

東京ディズニーリゾートに…

行ってきましたぁぁあああぁ!(行ってきた張本人の晴栄不動産の従業員です)

いつもの小松さんよりご指名頂きましたので、初めて書かせていただきます♡

4月くらいにチケットが発売開始だったのですが(行くのは11月下旬)、ほんとうに争奪戦!

15:00販売開始でようやくチケットをとれたのが、夜中の2時😂

大人こども含め14人で予約して、大人の携帯パソコンタブレットを

何台も駆使してようやく取れて戦いが終わりました🦾🦾

クリスマスシーズンのディズニーランド・シーはキラキラしていて可愛すぎました♡

ミラコスタとトイストーリーホテルにお泊まりしたのでハッピーエントリーで

ほかの人たちよりも早く入ることが出来るという特権を使って…💕

(お泊まりしたホテルです✨パーク内にあるんです!✨)

入口で待っているミッキーミニーちゃんその他のキャラクターと触れ合える

チャンスがあるハッピーエントリー最高です!!

ハッピーエントリーと同じくらい最高なのがバケーションパッケージ😁

課金課金課金課金…ですが💸💸💸

遠い地方から行くからと時間をお金で買いました😁🦾🦾

そのおかげで乗り物は待たずに、パレードも最前列!

ファンタジースプリングスも行き放題乗り放題!!最高でした!

なんと!キャラクターにお願いするとサインくれるんです!

紙とペンを持って行くことは必須です!

ディズニー行く際にはオススメです🌟

ディズニーは本当に夢の国で、パーク入った途端に

あ~、もう帰るんだと。帰りが見えてしまうのはなぜでしょう😭

帰ってきてからもディズニー行きたいなぁと何回言ったことでしょう😭

またお仕事頑張っていきます🏰💙

お休みをくれた会社のみんなには感謝ですありがとうございました💙

\ご清聴ありがとうございました/

またご指名いただけたら登場したいと思います💕