ざっくり押さえる住宅ローン基本

こんにちは、晴栄不動産の小松です。

不動産購入を考えるとき、最も重要な決定の一つが「住宅ローンの選択」です。

ローンの条件によって月々の支払額や総支払額が大きく変わるため、自分に合ったローンを選ぶことが非常に大切です。

この記事では、住宅ローンの基本から、選び方のポイント、注意すべき点まで、初心者の方でも分かりやすく解説します。

1. 住宅ローンの基本:種類と特徴

住宅ローンの種類

まずは、一般的な住宅ローンの種類について理解しておきましょう。主なものには以下のようなローンがあります

  1. 変動金利型ローン
    金利が市場の金利動向に合わせて変動するタイプ。低金利時期はメリットですが、金利上昇リスクもあります。
  2. 固定金利型ローン
    金利が契約時から決まっており、ローン期間中に変動しません。安定した支払いが可能ですが、変動金利に比べて金利が高く設定されることが多いです。
  3. 固定期間選択型ローン
    初めの数年間は固定金利、その後は変動金利に切り替わるタイプ。初期の金利が低く設定されており、金利変動リスクを回避できます。
  4. フラット35(長期固定金利型)
    35年間固定金利で、長期間安定した返済が可能な住宅ローンです。住宅ローン控除などの税制優遇が受けられることもあります。

2. 自分にぴったりのローンを選ぶためのポイント

金利タイプを選ぶ:安定性 vs. 柔軟性

変動金利型は金利が低くなる可能性がある一方で、金利上昇時には支払いが増えるリスクもあります。

安定した支払いを望むなら固定金利型を、金利の下がる可能性に賭けるなら変動金利型を選びましょう。

どちらが適しているかは、あなたのライフスタイルや収入の安定性を考慮して決めることが大切です。

返済期間を選ぶ:長期間 vs. 短期間

返済期間を短くすると月々の返済額が高くなりますが、総支払額は少なくなります。

逆に長期間にすると、月々の返済額は抑えられますが、総支払額は増えることになります。

無理なく返済できる額を設定することが重要です。

返済期間は最長35年ですが、自分のライフプランに合った期間を設定しましょう。

自己資金(頭金)の割合

できるだけ頭金を多く準備すると、借り入れ金額が少なくなり、月々の返済負担が軽減されます。また、金利面で有利な条件を得られることもあります。

一般的に、自己資金(頭金)は物件価格の20%以上を目安にすると良いと言われています。

3. ローン審査に通るためのポイント

  • 信用情報のチェック
    ローンを組む際には、信用情報機関での審査が行われます。過去のローン返済履歴やクレジットカードの利用状況が評価されるため、審査前に自分の信用情報を確認し、問題がないか確認しておきましょう。
  • 収入証明書と返済比率の確認
    収入証明書を提出する必要があり、返済比率(年収に対するローン返済額の割合)が基準内に収まっていることが求められます。返済比率が高いと審査に通りにくくなるため、収入の安定性と負担能力を見極めておきましょう。
  • 必要な書類の準備 不動産ローンの申し込みには、本人確認書類、収入証明書、勤務先証明書、購入する物件の契約書などが必要です。事前に必要書類を揃えておくことで、スムーズに申請できます。

5. まとめ

住宅ローンの選び方は、金利タイプ、返済期間、頭金の割合など、さまざまな要素を考慮する必要があります。自分のライフスタイルや将来の計画に合ったローンを選ぶことで、無理なく返済を続けることができます。しっかりと情報を集め、最適なローンを選びましょう。また、ローン選びに迷った際には、専門家に相談することもおすすめです

┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

不動産購入の第一歩!流れと注意点を分かりやすく解説

「人生で一番高い買い物」と言われるマイホームのご購入。

期待と不安が入り混じる一大イベントですが、 正しい知識と心構えがあれば、きっと成功に導けます。

この記事では、購入時の基本的な流れ注意点を 簡単に解説します。

これからマイホーム計画を始める方は、ぜひ参考にしてください。

1. 不動産売買の流れ

不動産売買は、大きく分けて3つの段階に分けられます。

1.1. 準備段階

まず、資金計画を立てましょう。

  • 自己資金
  • 住宅ローン
  • 諸費用

などを考慮し、無理のない予算を決めます。

次に、情報収集です。

  • インターネット
  • 不動産会社
  • 住宅展示場

などを活用し、物件の情報を集めます。

💡事前審査は、物件を絞り込む前に受けておくことをオススメします。
ある程度、購入予算や希望条件が固まった段階で、事前審査を受けておくと、
ローンの審査結果を元に、無理のない予算が分かり、物件探しがスムーズに進みます。

ほとんどの不動産会社が事前審査の段階でしっかりアドバイスやサポートをしてくれるので、困ったことがあれば迷わず相談しましょう!
もちろん、当社も資金面のアドバイスやローンの選び方についてもしっかりサポートしますので、お気軽にご相談ください🍀

1.2. 契約段階

気になる物件が見つかったら、不動産会社に仲介を依頼し、 売買契約を結びます。

契約前には、重要事項説明をしっかり受け、 不明な点は必ず質問しましょう。

住宅ローンを利用する場合、事前審査を通過した段階で、実際の本審査を受けます。

本審査では、

  • 収入
  • 勤務先
  • 信用情報

などが審査されます。

本審査に通過すると、住宅ローン契約を結びます。

1.3. 引き渡し・決済段階

売買契約後、住宅ローンの手続きを行い、 残金を支払って

いよいよ物件の引渡しです。

2. 不動産売買の注意点

不動産売買には、様々な注意点があります。

2.1. 焦らないこと

不動産売買は、じっくり時間をかけて検討しましょう。 焦って決めてしまうと、後悔する可能性があります。

2.2. 情報収集を怠らないこと

不動産に関する情報は、常に最新のものを収集しましょう。 情報不足は、不利な状況に陥る原因となります。

2.3. 不動産会社選びは慎重に

信頼できる不動産会社を選ぶことが、 不動産売買を成功させる上で非常に重要です。

2.4. 契約内容はしっかり確認すること

契約書の内容は、隅々までしっかり確認しましょう。 不明な点は、必ず不動産会社に質問してください。

3. まとめ

マイホーム購入は、人生における大きな決断です。

ざっくりと簡単に流れをまとめましたが

この記事を参考に、 正しい知識と心構えを持って、 マイホーム計画をたてましょう!

┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

理想の庭を実現!外構工事の種類と費用相場を徹底解説

こんにちは。晴栄不動産の小松です!

「庭は家族の癒やしの空間」 誰もがそう願うのではないでしょうか?

しかし、いざ庭づくりを始めようと思っても、

「どんな外構工事をすればいいか分からない」

「費用はどれくらいかかるのか不安」

という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、外構工事の種類と費用相場について徹底解説いたします。

1.外構工事の種類

外構工事は、大きく分けて「エクステリア工事」と「ガーデニング工事」の2種類があります。

エクステリア工事

  • 門扉・門柱
  • 塀・フェンス
  • アプローチ
  • 駐車場
  • カーポート
  • テラス
  • ウッドデッキ

ガーデニング工事

  • 植栽
  • 芝生
  • 庭石
  • 砂利
  • 照明
  • 水栓

2. 外構工事の費用相場

外構工事の費用は、工事内容や規模によって大きく異なります。

以下は、一般的な工事の費用相場です。

  • 門扉・門柱:10万円~50万円
  • 塀・フェンス:1メートルあたり5万円~20万円
  • アプローチ:1平方メートルあたり1万円~5万円
  • 駐車場:1台あたり20万円~50万円
  • カーポート:1台あたり20万円~50万円
  • テラス:1平方メートルあたり3万円~10万円
  • ウッドデッキ:1平方メートルあたり3万円~10万円
  • 植栽:1本あたり数千円~数万円
  • 芝生:1平方メートルあたり数千円~1万円
  • 庭石:1個あたり数千円~数十万円

3. まとめ

外構工事は、家の印象を大きく左右する重要な工事です。

予算や希望に合わせて、最適な工事を選びましょう。

より詳しい情報や具体的な費用については、複数の業者に見積もりを依頼することをおすすめします。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

外構工事の前に知っておきたい注意点

こんにちは、晴栄不動産の小松です!

「人生で一番高い買い物」と言われる住宅購入。 建物のデザインや間取りばかりに気を取られがちですが、実は外構工事も住み心地を大きく左右する重要な要素です。

そこで今回は、外構工事を検討している方が知っておくべき注意点について解説します。 この記事を読めば、事前の準備から業者選び、工事中の注意点まで、外構工事で失敗しないための基礎知識が身につきます。

1. 事前準備:理想のイメージを明確にする

まず、どんな外構にしたいのか、具体的なイメージを持つことが大切です。 雑誌やインターネットで様々な事例を参考にしながら、デザイン、機能性、予算などの希望を明確にしましょう。

  • デザイン: 和風、洋風、モダンなど、住宅全体の雰囲気に合ったデザインを選びましょう。
  • 機能性: 駐車場、駐輪場、アプローチ、庭、照明など、必要な機能を洗い出しましょう。
  • 予算: 外構工事にかけられる予算を事前に決めておくことで、業者との打ち合わせがスムーズに進みます。

2. 業者選び:信頼できる業者を見つける

外構工事は専門的な知識や技術が必要となるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。 複数の業者に見積もりを依頼し、費用だけでなく、実績、提案力、担当者の人柄なども比較検討しましょう。

  • 実績: これまでの施工事例を見せてもらい、自分のイメージに近い外構を手がけたことがあるか確認しましょう。
  • 提案力: 自分の要望をしっかりと聞き取り、具体的なプランを提案してくれる業者を選びましょう。
  • 担当者: 疑問や不安に丁寧に答えてくれる、親身になって相談に乗ってくれる担当者を選びましょう。

3. 工事中:現場でのコミュニケーションを大切にする

工事が始まったら、現場に足を運び、進捗状況や気になる点を担当者と共有しましょう。 図面や打ち合わせだけでは伝わりにくいことも、現場で直接確認することで手戻りを防ぐことができます。

  • 進捗状況: 定期的に現場に足を運び、工事の進捗状況を確認しましょう。
  • 気になる点: 疑問や不安があれば、遠慮せずに担当者に伝えましょう。

4. 完成後:アフターフォローも確認する

外構工事が完成したら、不具合がないかを確認しましょう。 もし不具合が見つかった場合は、業者に連絡し、早急に対応してもらいましょう。 また、アフターフォローの内容も事前に確認しておくことが大切です。

  • 不具合: 隅々まで確認し、不具合があれば業者に伝えましょう。
  • アフターフォロー: 保証期間やメンテナンスについて確認しておきましょう。

まとめ:外構工事は家づくりにおける重要な一部

外構工事は、建物の美しさを引き立てるだけでなく、住み心地や利便性にも大きく影響する重要な要素です。 事前の準備をしっかりと行い、信頼できる業者と協力して、理想の外構を実現させましょう。

この記事が、外構工事を検討している皆様のお役に立てれば幸いです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

福岡で子育て!子連れファミリーに人気の街ベスト3

こんにちは、晴栄不動産の小松です。今回は、福岡で子育て世代に人気の街を調べてみました。ぜひ最後まで見ていってください✨

福岡は、温暖な気候と美味しいものがたくさんで、子育て世代にも人気の都市です。特に、子育てしやすい環境が整っている住宅街が多く存在します。今回は、そんな福岡市内で子育て世代に人気の住宅街を3つご紹介します。

1. 西新エリア

  • 特徴: 福岡市早良区にある文教地区で、静かで落ち着いた雰囲気です。小中高の学校が充実しており、塾や習い事の施設も豊富です。大型商業施設や病院も近く、生活利便性も高いです。
  • 魅力: 緑が多く、自然の中で子どもを育てることができる環境です。近隣には大きな公園もあり、子どもたちが安心して遊べます。
  • 注意点: 人気エリアのため、家賃や物価はやや高めです。

2. 香椎エリア

  • 特徴: 福岡市東区にあるエリアで、海が近く自然豊かな環境です。交通の便も良く、福岡市中心部へのアクセスも便利です。
  • 魅力: 海水浴場や公園が多く、子どもと週末に遊びに行くのに最適です。マリンスポーツを楽しむこともできます。
  • 注意点: 夏場は湿度が高く、熱帯夜になる日が多いです。

3. 春日市

  • 特徴: 福岡市のベッドタウンとして知られており、緑が多く自然豊かな環境です。子育て支援が充実しており、子育て世代に優しい街として人気があります。
  • 魅力: 新しい住宅地が多く、子育て世代向けのマンションや戸建て住宅が豊富です。大型商業施設も充実しており、生活しやすいです。
  • 注意点: 福岡市中心部へのアクセスに少し時間がかかります。

子育て世代が選ぶべき街のポイント

  • 学校や公園などの施設が充実しているか
  • 交通の便が良いか
  • 治安が良いか
  • 子育て支援制度が充実しているか
  • 緑が多く自然豊かな環境か

まとめ

福岡には、子育て世代が安心して暮らせるような魅力的な街がたくさんあります。

この記事で紹介したエリア以外にも、まだまだ魅力的な街はたくさんあります。

ぜひ、ご自身のライフスタイルに合わせて、ぴったりの街を見つけてください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

お気軽にお問合せください⟡.·


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

株式会社 晴栄不動産
福岡市博多区月隈2丁目6-3
YKフラット3号室
宅地建物取引業免許

理想の住まいとは?物件選びのこだわりポイントをご紹介

こんにちは。営業の倉田です。

家探しをする際、皆さんはどんなこだわりを持っていますか?

間取りや立地、デザインなど、重視するポイントは人それぞれですが、

「こんな家に住みたい!」という理想を持つことで、納得のいく物件選びができます。

今回は間取りメインで私自身の好みをもとにこだわりポイントをご紹介します(‘ω’)ノ

┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

①和室が1部屋ある間取り

私が魅力を感じる間取りは、リビング横に和室がある間取りです😌

二階建の戸建てだと、一階がリビング・水回り、二階に居室

という間取りもたくさん見かけますが、リビング横に和室🍵絶対欲しいですねぇ🤔

という条件で部屋探しをしていた過去もありますが(笑)

人間変わるものですね。今では和室一部屋欲しいなぁと思うようになりました😹

和室といってもさまざま種類がありますが

私が好きなのは「琉球畳のモダンな和室」です。

・お昼寝や読書スペースとして使える

・来客時のちょっとした応接間に使える

・小さなお子様の遊び場にも最適

┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

②動線がしっかりした平屋も魅力的!

ワンフロアで完結する平屋も大好きです!

お客様のご案内で色んなエリアの平屋を見る機会も多く
毎回、博多区にあったら私が買うのに〜と嘆いています。
博多区で生まれ育ち、今後の生活も博多区一択の私は
もはや平屋に住むということは諦めていますが
憧れはとまりません!笑

中庭があって、回遊同線がしっかりした
平屋、いいですよねぇ〜✨️
今私の中でのオススメの間取りはっておきます⬇️

・階段がないので移動がラク→お子様やご高齢の方にも安心

・生活動線がスムーズ→すべての部屋がワンフロアにあるので動線が効率的

最近は、中庭のある平屋や回遊同線を意識した間取りなど

おしゃれで機能的な平屋も増えてきました。

シンプルな暮らしをしたい方にはぴったりの住まいですね!

┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

物件選びでは、「価格」「エリア」「間取り」など、
何を最優先にするかで選択肢が大きく変わります。

☑価格を重視するなら
予算内で無理なく購入できる物件を選び、ローンや維持費の負担を抑えることが重要です

☑エリアを重視するなら
通学・通勤の利便性や周辺環境を優先し、生活のしやすさを重視するのがおすすめです

☑間取りを重視するなら
ライフスタイルに合った間取りや動線を考え、長く快適に住める家を選ぶことがポイントです。

全てを完璧に満たす物件を見つけるのは難しいですが
「何を譲れない条件にするか?」を明確にすることで、理想の住まいに近づきます✨

私の場合は細かいこだわりがあっても
エリアが第一!!!ですが、物件選びの基準は人それぞれ。
自分に合った住まいを見つけるには、実際に物件を見て、
間取りや動線、周辺環境などをしっかり確認することが大切です。

皆さんは、どんなこだわりを持って物件を選びますか?
理想の住まいについて、ぜひ考えてみてくださいね♪

住まい探しで気になることがあれば、お気軽にご相談ください♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

筑紫野エリア🏠新築建売住宅内覧行ってきました

こんにちは!営業の倉田です。

先日、現地待合わせで物件のご案内に行ってきました。

今回内覧した物件は吹抜け×リビング階段の間取りのおうちです🏘

吹抜けがあると、天井が高く開放感がありつつ、

空間がつながっているので家族の存在も身近に感じやすいのも魅力ですよね♪

例えば、リビングにいる家族の声が2階にいる子供たちにも届きやすく、

自然とコミュニケーションが取りやすい環境を作ってくれます✨

階段を上った先にある本棚付カウンターは

在宅ワークや、お子さんのスタディスペースなど多用途に使えますね♪

吹抜けのある戸建は開放感があり、おしゃれな空間が魅力ですが

断熱・吸音性能、冷暖房の効率などを確認しておくことも大切です!

実際に内覧される際は、間取りや設備の使い勝手、メンテナンスのしやすさも意識しながら確認してみてください☺

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈

最近はネット上で間取り図はもちろん、物件の現地写真や動画もたくさんのっていますが

戸建選びは、写真や間取り図だけでは分からない部分がたくさんありますので、

気になる物件は是非現地でご覧になることをおすすめします!

逆に、気になるけどちょっと条件に合わないな~と思っていた物件でも

実際に見てみると、いいじゃんいいじゃん!となる場合もあったりします!(笑)

気になる物件がある際は是非、晴栄(せいえい)不動産までお気軽にご相談ください♪


晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡

沖縄の家を救え!深刻化するコンクリート爆裂問題とは?

こんにちは、晴栄不動産の小松です!

沖縄に家族旅行に行ってきました。

旅行中とあるうわさを聞いて調べてみたのでぜひ見ていってください!

初めに

沖縄の美しい海と青い空の下、快適な暮らしを求めて住む人が増えています。しかし、そんな沖縄の住宅を陰ながら脅かしている深刻な問題があることをご存知でしょうか?それが「コンクリート爆裂」です。

コンクリート爆裂とは?

コンクリート爆裂とは、建物のコンクリートが剥がれ落ちたり、ひび割れる現象のことです。一見すると小さなひび割れでも、放置しておくと建物全体の強度が低下し、雨漏りや倒壊といった危険な事態につながる可能性があります。

なぜ沖縄でコンクリート爆裂が起こりやすいのか?

沖縄の気候は高温多湿で、塩害の影響も受けやすいという特徴があります。この過酷な環境下では、コンクリートの劣化が早く進み、爆裂が起こりやすくなってしまうのです。

  • 高温多湿: 高温多湿な気候は、コンクリートの乾燥を妨げ、内部の鉄筋を錆びさせます。
  • 塩害: 海からの飛沫や潮風によって、コンクリートに塩分が付着し、鉄筋の腐食を加速させます。
  • 施工方法の問題: 建物の建設時に、適切な施工が行われていなかった場合、コンクリートの品質が低下し、耐久性が弱まることがあります。(海水を使ったコンクリートで建てられたおうちもあるようです🙄)

コンクリート爆裂がもたらす影響

コンクリート爆裂は、建物だけでなく、住む人にも大きな影響を与えます。

  • 建物の安全性低下: 建物全体の強度が低下し、地震や台風などの災害時に倒壊する危険性が高まります。
  • 雨漏り: ひび割れたコンクリートから雨水が侵入し、室内にカビや湿気を発生させ、健康被害につながる可能性があります。
  • 修繕費の増加: コンクリート爆裂の修理は高額な費用がかかることが多く、経済的な負担となります。
  • 精神的なストレス: 住んでいる家が安全かどうかの不安から、精神的なストレスを抱える人もいます。

コンクリート爆裂を防ぐために私たちができること

  • 定期的な点検: 定期的に建物を点検し、小さなひび割れを見つけたら早急に専門業者に相談しましょう。
  • 専門業者への依頼: コンクリートの劣化が進んでいれば、専門業者に依頼して適切な修繕を行いましょう。
  • 建物の耐久性を高める材料の使用: 建物を建てる際に、耐久性の高い材料を使用することで、コンクリート爆裂のリスクを低減できます。
  • 正しい知識の習得: コンクリート爆裂について正しく理解し、日頃から注意を払うことが大切です。

まとめ

沖縄のコンクリート爆裂問題は、私たちの生活を直接的に脅かす深刻な問題です。

しかし、適切な対策を行うことで、この問題を未然に防ぐことができます。

今回も最後まで見て下さりありがとうございました!

皆様も自分のおうち、今一度耐震性・シロアリ・耐久性見直してみてはいかがでしょうか?

私の家も歪みがひどいので、対策を考えます😂

晴栄不動産では、リフォームのご相談も受け付けております☺

何でもお気軽にお問合せ下さい♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

お気軽にお問合せください⟡.·


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

株式会社 晴栄不動産
福岡市博多区月隈2丁目6-3
YKフラット3号室
宅地建物取引業免許

福岡地価ランキング

こんにちは、晴栄不動産の小松です。

今日は、先週に引き続き地価の事を調べてみました^^

今回は福岡県内の地価ランキングをまとめていきたいと思います♪

市町村地価ランキング

1位 福岡市中央区 197万2680円/㎡

2位 福岡市博多区 118万1925円/㎡

3位 福岡市早良区 104万8411円/㎡

やっぱり福岡市はすごいですね🙄🙄

1位の中央区は、天神が一番高く、坪単価は3000万円以上になるようです🙃

ちなみに私の地元は坪単価6万円台でした…

天神の500分の1←

地価上昇ランキング

1位 糟屋郡粕屋町大字仲原(以下省略)  +25.00%

2位 糟屋郡宇美町大字宇美(以下省略)  +23.26%

3位 糟屋郡須恵町大字上須惠(以下省略) +23.08%

これは糟屋郡を中心にして宅建業をしている私たちからするととても嬉しいですね☺

皆様も糟屋郡周辺の土地等を売るときには昔よりも取引価格が高くなっていて、良いのではないでしょうか✨

土地を探している方は、早めにまだ地価が上がっていない土地を早めに買っておいた方が得策かもしれませんね💪

地価下落ランキング

1位 久留米市田主丸町(以下省略) -4.65%

2位 飯塚市長尾(以下省略)    -4.52%

3位 飯塚市八木山(以下省略)   -4.00%

残念なことに下落してしまった地域です😢

私も筑豊の方の出身なのでちょっとショックです☠

ですが、飯塚は令和6年度内に八木山バイパスが4車線になることで渋滞等が減ることが期待され、少し地価は上がる要因になるかもしれません✨

久留米市田主丸は、博多駅まで1時間半・乗り換え1回・久留米駅までは30分で着くのが良い所ですよね🤤

ということで、今回は地価ランキングをご紹介しました!

いかがだったでしょうか?

地価を見ると、その土地の傾向などが知れるので、私もこれからお客様にもっとより良い情報を提供できるように随時チェックしたいと思います💪

最後まで見て下さりありがとうございました!

また気になる投稿等ありましたら、見ていってください🙇‍♀️

また、晴栄不動産では、土地/建物等 売りたい方・買いたい方・リフォームを考えている方に対応しております!

お電話・LINE等から何でもお気軽にご相談下さい♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎

お気軽にお問合せください⟡.·


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

株式会社 晴栄不動産
福岡市博多区月隈2丁目6-3
YKフラット3号室
宅地建物取引業免許

新年会をしました!

皆様、明けましておめでとうございます。 晴栄不動産の小松です。

(遅くなってしまいすみません🙇‍♀️)

さて、先日、社員一同が集まり、盛大に新年会を開催いたしました!

昨年1年は皆様のおかげをもちまして、無事に一年を終えることができました。

心より感謝申し上げます。


新年会に先立ち、晴栄不動産から15分ほど離れたところにある吉塚の十日恵比寿神社へ参拝し、新しい年の無事と事業の繁栄を祈願いたしました。

また、会社では、それぞれの新年の抱負を発表しました!

私は、一人でお客様に最初から最後まで不動産購入のサポートを出来るように頑張りたいと思います!(あとは資格取得も今年こそは…!!)

志免町にある【茶びん】にて、和やかな雰囲気の中、美味しい料理を楽しみました。

今見てもよだれが出てくるくらい、もつ鍋がおいしかったです🤤

今回の新年会では、美味しい料理やお酒を囲みながら、社員同士の親睦をさらに深めることができました。

今年も一致団結して頑張りたいと思います!

新しい年も、社員一同、お客様にご満足いただけるサービスを提供できるよう精進してまいります。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^

(外構・解体も行っております!)

小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪

◾︎お問い合わせ

☏092-558-4950

インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。

instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓


その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎