不動産屋の日常 ~仕事中にあった不思議なこと、笑えたこと~
「不動産屋さんの仕事って、毎日物件を見て、契約して…なんかカッコいい!」
そう思われがちですが、実は私たちの日常は、ドラマティックな出会いから、思わず「え!?」となるハプニングまで、予想外の連続なんです。
今回は、私たち現役不動産屋が経験した、クスッと笑える、ちょっぴり不思議な「日常の一コマ」を、こっそりご紹介しちゃいます。
エピソード1:内見中、なぜか始まった「家族会議」
ある日、築浅の一戸建てを内見案内していた時のことです。お客様は、小学生のお子さん2人を含む4人家族。リビングや各部屋を順調に見て回り、いよいよ最終確認というタイミングでした。
その時、お子さんの一人が急に立ち止まって、真剣な顔で両親に言ったんです。
「ねぇ、お父さん、お母さん。このお家、なんかヘンだよ!」
突然の問いかけに、私もご両親もポカン。すると、もう一人のお子さんも続き、
「そうだよ!古くて怖いしおばけが出そう!」
…と。
ご両親は苦笑いしながらも、子どもたちの意見に真剣に耳を傾け始めました。結局、その物件は契約には至りませんでしたが、後日、ご両親から「子どもたちが納得できる家をもう一度探したい」とご連絡をいただきました。
【不動産屋の本音】
正直、最初は「え!!オバケ!?」と焦りました。でも、住まい探しって、家族みんなが納得することが一番大切なんだと改めて感じた出来事です。お子さんの「率直な意見」が、ご両親にとっての物件選びの最終的な決め手になることって、意外と多いんですよ。(実際にオバケはいうかどうかは分かりませんでしたが、毎日住む家ですから家族みんなが安心できる家をご紹介したいですね😊)
エピソード2:鍵が開かない!からの「え、そこ!?」事件
これは、賃貸物件の内見でよくある話…と言いたいけれど、ちょっと予想外の展開になった時のことです。
「〇〇様、本日はこちらのマンションをご案内しますね!」
意気揚々と物件に着き、鍵を取り出して玄関の鍵穴に差し込みました。…が、回らない。何度やっても、カチャリとも言いません。
「あれ? おかしいな…鍵の差し込み方が悪いのか?」
お客様に申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら、鍵穴を覗き込んだり、ガチャガチャ回したり、試行錯誤すること数分。額には冷や汗がにじみます。お客様も「もしかして、もう契約が決まっちゃったんですかね?」と心配そうな顔。
その時、私の背後からお客様の声がしました。
「すみません、もしかして、そっちの扉じゃないですか?」
振り向くと、お客様が指差す先には、私がずっと格闘していた扉のすぐ隣に、もう一つ、全く同じ見た目の扉が…。
そう、私が開けようとしていたのは、なんと隣の部屋のドアだったんです!
【不動産屋の本音】
これはもう、不動産屋の「あるある」を通り越して「恥ずかしい」エピソードです。特に同じマンションで似たような間取りが並ぶと、稀にやってしまうんです…。お客様の冷静なツッコミに、顔が真っ赤になりました。しかし、こんな失敗談も笑い話になるのが、不動産屋の面白いところかもしれません。どんな時も、最終確認は大事だと身に染みた一日でした。
エピソード3:ベランダに潜む「謎の訪問者」の正体
先日、空き家になったばかりの一戸建ての管理に行くと、異変に気づきました。2階のベランダの隅に、何やら白い塊が…。
「ん? 何だろう?」
近づいてよく見ると、それは、かなり大きな「鳥の巣」! しかも、まだ温かそうな卵が、ちょこんと2つ…。どうやら、物件が空室になった途端、鳥が「ここだ!」とばかりに住み着いてしまったようです。
慌ててオーナー様に連絡。「どうしましょう!?」と尋ねると、オーナー様は笑いながらこう言いました。
「ああ、彼らですか。毎年、この時期になると遊びに来るんですよ。ちょうど巣立ちの時期なんで、もう少ししたら静かになりますから、そっとしておいてあげてください。」
…まさかの「毎年恒例の訪問者」だったんです。内見の際は、お客様がベランダに出られないように、そーっと鍵をかけて対応しました。
【不動産屋の本音】
空き物件のベランダに、鳥や虫が巣を作ることは珍しくありませんが、ここまで堂々と「住み着いている」ケースは初めてでした。生物にとっては、最高の「穴場物件」だったのかもしれませんね。自然との共存も、空き家管理の立派な業務の一環なんだな、と実感しました。人間以外の「入居者」にも、私たちは配慮が必要ですね😊
いかがでしたでしょうか? 不動産屋の日常には、物件の数だけ、お客様の数だけ、面白い出来事が転がっています。
これからも、私たちが体験した「不動産屋の日常」を、このブログでこっそりお伝えしていきますね。
あなたが物件探しで体験した、ちょっと面白いエピソードがあれば、ぜひコメントで教えてください!
┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
間取り図ミステリー ~この線、一体何を意味する!?~
不動産屋で働いていると、時々出会うんです。「え?この線、何!?」と思わず二度見してしまうような、奇妙な間取り図に。一見すると無駄に見えるスペース、不自然な壁の配置、そして誰も知らない謎の出入り口…。
私たちはこれを「間取り図ミステリー」と呼んでいます。今回は、そんな数々の謎を秘めた間取り図の中から、特に印象深かった二つの事例を、名探偵さながらの鋭い洞察力(と、たまに妄想力)で解き明かしていきましょう。
間取り図は、単なる部屋の配置図ではありません。そこには、住人の暮らしぶりや、建物の歴史、時には驚くべき秘密が隠されているものなんです!
File.1 突然現れた謎の壁! ウォークインクローゼットじゃない?
まずは、とある中古戸建ての間取り図から。築20年、ごく一般的な4LDKのファミリー向け物件です。しかし、2階の廊下の一角に、妙に分厚い壁が…。収納の表示もないのに、なぜこんなに厚みがあるのか、疑問に思いました。
「これは一体…? ただの壁にしては不自然すぎる…」
内見時も、お客様は皆この壁の前で立ち止まり、「ここに収納があればいいのにね」「ウォークインクローゼットにできたら便利なのに」と口々に言います。しかし、その厚みの割に、何の設備も、扉もない。まさに「謎の壁」でした。
私の脳裏には、映画で見た「隠し部屋」の光景がよぎります。まさか…!?
【不動産探偵の推理】
この「分厚い謎の壁」が意味するものは、いくつか考えられます。
- 耐震補強: 後から耐震性を高めるために、内部を補強した結果、壁が厚くなった。
- 防音対策: 過去に楽器演奏など、音の出る趣味を持っていた住人のために、防音壁として厚みを持たせた。
- 構造上の都合: 上階や屋根の重みを支えるための「構造壁」で、たまたま厚みが必要だった。
しかし、この壁の場所と、家全体の築年数を考えると、もっと身近で面白い可能性が浮かび上がりました。
【明かされた真実(とロマン)】
オーナー様から、この家のリフォームの歴史を伺って判明した真実! 実はこの壁、かつてこの場所にあった「ニッチ(飾り棚)と造り付けのテレビ台」の撤去跡だったのです!
前のオーナー様は、リビングをスッキリ見せるために、壁を凹ませたニッチと、それに合わせた造り付けのテレビ台を設置していました。しかし、引っ越しが決まり、次の住人が好きな家具を置けるようにと撤去。しかし、ニッチの凹み部分を平らに埋め戻した結果、その部分だけ壁が厚くなってしまったというわけです。
お客様が「収納にしたい」と言ったのも納得です。かつてお気に入りの小物やテレビが置かれ、家族団らんの中心だった場所が、今はただの分厚い壁に。しかし、この壁の向こうには、家族の楽しい思い出と、時代と共に変化するインテリアの流行が詰まっていたのですね。
この謎の壁は、単なる壁ではなく、「消えたテレビ台の記憶」だったのです。
File.2 リビングの一角にポツン…謎の「デッドスペース」の正体
次に紹介するのは、築15年ほどのマンションの間取り図です。リビングの一角に、どう考えても使い道のない妙な形のくぼみ(デッドスペース)がありました。
「これ、一体何に使うんだ…?」
内見時も、お客様は皆このくぼみを指差して、「ここにぴったり合う家具なんてないよね」「もったいないスペースだね」と口々に言います。収納にするには狭く、かといって飾り棚を置くにも中途半端なサイズ。まさに「謎のデッドスペース」でした。
私の脳裏には、何か特別な物を置くための、秘密のスペースという妄想がよぎります。まさか、ペットの隠し通路!?
【不動産探偵の推理】
リビングの一角に不自然なくぼみがあるケースで、考えられる理由はいくつかあります。
- 梁(はり)や柱の出っ張り: 構造上必要な梁や柱が、たまたまその位置に出てきてしまった。
- 配管スペース: エアコンの室外機への配管や、共用部の配管を隠すために、壁が凹んでいる。
- 建具の関係: ドアや引き戸を開閉するスペースを確保するために、意図的にくぼませた。
しかし、このマンションの造りや、デッドスペースの形状を考えると、もっとシンプルで身近な理由が浮かび上がってきました。
【明かされた真実(と意外な趣味)】
売主様からお話を伺って、その謎はあっけなく解けました。なんと、このくぼみはかつて「巨大なワインセラーの設置場所」だったのです!
前のオーナー様は、熱心なワインコレクターで、リビングに特注の大型ワインセラーを置いていました。引っ越しの際にセラーは撤去されましたが、そのセラーのサイズに合わせて作られたくぼみだけが残っていたというわけです。
お客様が「使い道がない」と感じたそのスペースは、前のオーナーにとっては、自慢のワインコレクションを眺めるための「聖域」だったのですね。
この謎のデッドスペースは、単なる無駄な空間ではなく、「消えたワインセラーの夢の跡」だったのです。
いかがでしたでしょうか? 間取り図一つにも、これだけの物語が隠されているなんて、不動産って本当に奥深いですよね。
あなたも、もしご自宅や気になる物件の間取り図で「この線、一体何!?」と思った場所があれば、ぜひ私たち不動産屋にご相談ください。もしかしたら、想像もしなかった「ミステリー」が隠されているかもしれませんよ?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
タイムスリップ不動産 ~もしあの物件が今にあったら?~
「昔の家って、どんな感じだったんだろう?」
そう思ったことはありませんか? 時代劇で見る長屋、明治の文豪が住んだ洋館、はたまた昭和レトロな団地…。もしも、そんな昔の物件が今の時代にタイムスリップしてきたら、一体どんな価値を持つのでしょうか? そして、私たちはそこに住みたいと思うでしょうか?
今回は、私たち不動産屋がタイムスリップして発見した「幻の物件」を、現代の視点で徹底解説! 歴史ロマンと不動産ミステリーが融合した、特別な物件案内へようこそ!
一、もしも江戸時代の長屋に住んでみたら? ~庶民の暮らしと隣人愛~
時は江戸時代、文化文政の頃。活気あふれる江戸の町で、多くの庶民が暮らしていたのが長屋です。木造平屋建てが主流で、多くは「九尺二間(約2.7m×約3.6m)」という狭小スペース。共同の井戸やトイレを使うのが当たり前でした。
【仮想物件:江戸情緒あふれる「粋」な長屋】
もしこの長屋が現代にタイムスリップしてきたら、どんな物件になるでしょう?
- 物件概要: 木造平屋建、専有面積約10平方メートル(約6畳)。風呂・トイレ共同(シェアハウス形式)、井戸水利用可(浄水器必須)。
- 立地: 現在の福岡市博多区上川端町あたり。中洲の賑わいや川端商店街の活気を肌で感じられる、まさしく一等地!
- 現代の価値: これだけ狭くて共同設備となると、現代の賃貸相場では正直厳しいでしょう。しかし、「体験型宿泊施設」としてなら、外国人観光客や歴史好きにはたまらない超プレミアム物件になるはず! 1泊1万円以上の価値はありそうです。
【当時の暮らしと現代の比較】
長屋の魅力は、何と言ってもコミュニティの密着度です。
- 当時の住み心地: 隣との壁は薄く、話し声も筒抜け。プライバシーはほぼゼロですが、その分、困ったときはお互い様。ご近所付き合いはまるで家族のようでした。「向こう三軒両隣」という言葉通り、助け合いながら暮らすのが当たり前。子供たちも長屋中みんなで育てたと言います。
- 現代の視点: 今のマンションやアパートと比べると、騒音問題やプライバシーの確保が大きな課題ですね。共同生活に抵抗がある人には厳しいかもしれません。しかし、コロナ禍を経て人との繋がりが見直される今、「隣人との交流」を求める人にとっては、実は理想の暮らし方なのかも。SNSで繋がるだけでなく、リアルな温かさに飢えている人にとっては、まさに究極のソーシャルディスタンスゼロ物件と言えるでしょう。
【もしもエピソード】
もし、あの坂本龍馬が江戸にいた頃、この長屋に住んでいたら…?
「おい! お隣さん! 今晩、フグ鍋やっぞ! 寄ってかねぇか!」 「へへっ、龍馬さん、いつも景気がいいっすね! じゃあ、酒持って行きますぜ!」
…なんて会話が聞こえてきそうですね。時代を変える大仕事の裏には、案外こんな気さくな長屋での交流があったのかもしれません。
二、もしも戦後の文化住宅に住んでみたら? ~復興と希望、そして工夫~
終戦後、急速な復興期を迎えた日本。住宅不足を解消するため、全国各地に建てられたのが文化住宅です。現代の私たちには馴染みが薄いかもしれませんが、木造二階建て、玄関独立型で台所と居間が一体となった間取りは、当時の人々にとって憧れの的でした。
【仮想物件:昭和レトロモダンな文化住宅】
この文化住宅が、現在の福岡市城南区別府あたりにタイムスリップしてきたら…?
- 物件概要: 木造二階建て、2DK(台所兼居間+和室2部屋)、専用風呂・トイレ付き。延床面積約40~50平方メートル。
- 立地: 福岡大学にも近く、学生さんや単身者、または若い層にも人気のエリア。交通の便も良く、住みやすい環境。
- 現代の価値: 今のマンションと比べると、耐震性や断熱性で劣る部分はあるものの、独立性の高さや庭付き(場合によっては)というメリットは大きいでしょう。レトロブームも相まって、リノベーション前提の売買物件として、坪単価で言えば、現在の相場と同等か、手頃な価格帯での人気が出そうです。特に、セカンドハウスや事務所兼住居としても需要がありそうです。
【当時の暮らしと現代の比較】
文化住宅は、戦後の人々の「新しい生活への希望」が詰まった建物でした。
- 当時の住み心地: 共同生活だった長屋から一転、専用の玄関や風呂、水洗トイレ(後に普及)はまさに画期的。台所と居間が一体となったダイニングキッチンは、家族団らんの中心でした。狭いながらも、自分たちだけの空間を持てたことは、当時の人々に大きな喜びを与えました。
- 現代の視点: 今の基準では「コンパクト」な間取りですが、当時の人々が工夫して暮らしていた様子が目に浮かびます。LDKが当たり前の現代から見ると、台所と居間が繋がることで生まれる「見守りやすさ」や「家族の距離の近さ」は、むしろ今の住宅に足りない要素かもしれません。無駄を省いたシンプルさは、ミニマリスト志向の現代人にも響くかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか? 時代を超えても変わらない「住まい」への願いや、その時代ならではの工夫。今の私たちの暮らしにも、きっと通じるものがあるはずです。
さて、あなたなら、どの時代の物件に住んでみたいですか? その理由もぜひ教えてください!
┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
もし福岡に住むなら?ライフスタイル別おすすめエリア診断!【福岡市内・福岡市近郊】
「福岡に住んでみたいけど、どこがいいんだろう?」
そう考えているあなたへ!福岡は、都会的な利便性と豊かな自然、そして温かい人情が絶妙に融合した魅力的な街です。先日、博多の街を熱狂させた「博多祇園山笠」の余韻が残る今だからこそ、祭りの熱気から落ち着いた日常まで、福岡での多様な暮らし方をご紹介したいと思います。
あなたのライフスタイルにぴったりのエリアが、きっと見つかりますよ!
STEP1:あなたの「理想の暮らし」は?
まずは、あなたが福岡でどんな暮らしをしたいか、イメージしてみましょう。当てはまるものにチェックを入れてみてください。
【A:都会派アクティブライフ】
- 会社の近くに住みたい!通勤時間は短い方がいい。
- ショッピングやグルメ、エンタメは徒歩圏内で楽しみたい。
- 夜は賑やかな場所で過ごしたい。
- 新しい情報やトレンドには敏感でありたい。
- 博多祇園山笠の熱気を肌で感じたい!
【B:ワークライフバランス重視派】
- 職場へのアクセスも確保しつつ、プライベートも充実させたい。
- おしゃれなカフェや個性的なお店が好き。
- 公園や緑が多い場所でリラックスしたい。
- 家族や友人と過ごす時間を大切にしたい。
- 山笠は好きだけど、混雑しすぎない場所で楽しみたい。
【C:ゆったり子育て・ファミリーライフ】
- 公園や自然豊かな環境で子育てをしたい。
- 学校や病院が近くにあると安心。
- 地域コミュニティとの繋がりを大切にしたい。
- 落ち着いた雰囲気で、安心して暮らしたい。
- 子どもと一緒に地域の祭り(山笠など)に参加してみたい。
【D:自然と触れ合うリラックスライフ】
- 都会の喧騒から離れて、静かに暮らしたい。
- 週末は海や山でレジャーを楽しみたい。
- 新鮮な魚介や野菜を気軽に手に入れたい。
- 自然の中で、心穏やかに過ごしたい。
- 地域の素朴な祭りに魅力を感じる。
STEP2:診断結果発表!あなたにおすすめのエリアはココ!
あなたのチェックが一番多かった項目をチェック!
【A】が多かったあなた:博多区・中央区(天神・大名・薬院・中洲・博多駅周辺)
都会のど真ん中で、福岡の熱気を丸ごと楽しむ! ショッピング、グルメ、ビジネスの中心地である天神・博多駅周辺は、まさに都会派アクティブライフの理想郷。流行の最先端を行くショップやレストランが立ち並び、夜遅くまで賑わいます。通勤もラッシュ知らずで、時間を有効活用できます。
そして何より、博多祇園山笠の「流(ながれ)」に属するエリアも多く、祭り期間中は街全体が興奮と熱気に包まれます。早朝の「追い山」の迫力を肌で感じたい、山笠に参加して地域の一員になりたいという方には、まさに最高のロケーション。
- 家賃相場: やや高めだが、利便性を考えれば納得。
- 交通: 地下鉄、JR、西鉄と充実。バス網も発達。
- おすすめポイント: 圧倒的な利便性、エンタメ充実、山笠の熱狂を間近で体験!
【B】が多かったあなた:中央区(今泉・警固・大濠・西公園周辺)
おしゃれと自然が共存する、洗練された都市生活 天神から少し足を延ばした今泉や警固は、隠れ家的なカフェやバー、個性的なショップが集まるエリア。おしゃれな大人が集う洗練された雰囲気です。少し歩けば、美しい大濠公園が広がり、ウォーキングやランニングでリフレッシュできます。西公園からの眺めも最高です。
都心にアクセスしやすく、オンオフの切り替えがしやすいのが魅力。山笠の時期も、熱気を感じつつも、少し距離を置いた場所からゆったりと雰囲気を楽しむことができます。
- 家賃相場: 都心部に近くやや高めだが、物件の選択肢は広い。
- 交通: 西鉄電車、地下鉄、バスを利用可能。
- おすすめポイント: おしゃれな雰囲気、都心への好アクセス、豊かな緑、洗練された暮らし。
【C】が多かったあなた:早良区・城南区(藤崎・西新・百道・七隈周辺)
安心感と活気あふれる、子育てしやすい文教エリア 福岡市の中でも特に子育て世代に人気のエリア。百道浜には福岡タワーや福岡市博物館があり、教育施設も充実しています。西新商店街は昔ながらの活気があり、地域密着型のスーパーやお店が多く、日常の買い物に便利です。七隈線沿線は新しく開発されたエリアも多く、公園も整備されています。
地域のお祭りやイベントも盛んで、子どもと一緒に参加できる機会も多いのが特徴。例えば、城南区の七隈では「七隈祇園山笠」という地域に根差した山笠も行われ、子どもたちも参加できるなど、地域コミュニティとの繋がりを大切にしたいファミリーには最適です。
- 家賃相場: ファミリー向け物件が多く、比較的安定。
- 交通: 地下鉄空港線、七隈線が便利。
- おすすめポイント: 充実した教育環境、公園が多い、地域コミュニティが活発、安心感。
【D】が多かったあなた:糸島市・福津市・宗像市(福岡市近郊エリア)
自然の中で、ゆったりと過ごすスローライフ 都会の喧騒から離れ、豊かな自然に囲まれた場所で暮らしたいなら、福岡市近郊の市町村がおすすめです。特に糸島市は、美しい海岸線や新鮮な海の幸、おしゃれなカフェや工房が点在し、移住者が増えている人気のエリア。福津市や宗像市も、海や山が近く、のんびりとした時間が流れています。
週末は、海でマリンスポーツを楽しんだり、山でハイキングをしたりと、自然を満喫する暮らしが叶います。地元の漁港で新鮮な魚介を直接購入したり、直売所で採れたての野菜を手に入れたりと、食も豊かです。都心へのアクセスも、JRなどを利用すれば意外と便利です。
- 家賃相場: 福岡市内に比べて落ち着いている。
- 交通: JRが主要な交通手段。車があるとさらに便利。
- おすすめポイント: 豊かな自然、新鮮な食材、リラックスできる環境、移住者が増加中。
まとめ
いかがでしたでしょうか?福岡と一口に言っても、それぞれのエリアが持つ個性は様々です。博多祇園山笠の熱気に包まれる街から、美しい海岸線が広がる穏やかな場所まで、きっとあなたの理想のライフスタイルにぴったりの場所が見つかるはずです。
私たち晴栄不動産は、福岡市及び近郊エリアの不動産に精通しています。あなたの「理想の暮らし」をヒアリングし、最適な物件とエリアをご提案させていただきます。
どんな些細なことでも構いません。まずは、あなたの夢の福岡ライフについて、私たちに教えてください!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
福岡の夏を肌で感じる暮らし!「博多祇園山笠」と共にある住まい
福岡の夏といえば、他でもない「博多祇園山笠」!毎年7月1日から15日にかけて開催されるこの祭りは、博多の街を熱狂の渦に巻き込みます。ユネスコ無形文化遺産にも登録されているこの祭りは、ただの見物イベントではありません。地域に深く根差し、人々の暮らしに溶け込んでいる「生きた文化」なんです。
もしあなたが「山笠の熱気を肌で感じたい」「地域コミュニティの一員として祭りに参加したい」と考えているなら、福岡での住まい探しは、きっと想像以上にエキサイティングなものになるはずです。今回は、博多祇園山笠がもたらす豊かな暮らしと、それに合わせた住まい選びの魅力をご紹介します。
山笠が教えてくれる「博多の心」
博多祇園山笠は、約780年の歴史を持つ伝統ある祭りです。博多の旧市街を構成する「流(ながれ)」と呼ばれる地域ごとのグループが、飾り山笠や舁き山笠(かきやまかさ)を奉納し、その年の無病息災や商売繁盛を祈願します。
この祭りの魅力は、何といってもその「一体感」と「熱気」。
- 地域の絆を育む: 山笠は、老若男女問わず、地域の人々が一体となって作り上げる祭りです。山笠の準備から本番まで、地域の人々が自然と集い、協力し合うことで、強い絆が生まれます。普段は顔を合わせる機会が少ない隣人とも、山笠をきっかけに深い交流が生まれることも珍しくありません。
- 伝統と歴史を感じる暮らし: 山笠が行われる旧市街地には、古い寺社仏閣や歴史的な建造物が今も多く残されています。山笠と共に暮らすことは、博多の長い歴史と伝統を日常の中で感じることでもあります。
- 非日常の感動を日常に: 祭りの期間中、街全体が山笠一色に染まります。威勢の良い掛け声、太鼓の音、そして舁き山笠が通り過ぎる迫力は、まさに非日常の感動。そんな熱気を自分の住まいのすぐそばで感じられるのは、山笠のある暮らしならではの特権です。
山笠を「舁く(かく)」エリアに住まうということ
山笠に深く関わりたいなら、特に注目すべきは、実際に山笠を舁き、祭りを運営する「流」のエリアです。博多には、伝統的に山笠を担う七流(恵比須流、土居流、大黒流、東流、中洲流、西流、千代流)があり、それぞれの流が独自の文化と誇りを持っています。
これらの流のエリアに住むことは、単に山笠が見やすいというだけではありません。
- 山笠への参加: 流の住民であれば、山笠の行事に参加できる可能性があります。(ただし、伝統的なしきたりや住民としての期間など、各流によって参加条件は異なりますので、要確認です。)子どもたちは幼い頃から山笠に触れ、地域の文化を受け継いでいきます。
- 練習や準備の熱気: 7月に入ると、各流では舁き山笠の練習「流れ舁き」が始まります。夜になると、威勢のいい声が響き渡り、街は一気に祭りムードに。その熱気を肌で感じながら暮らせるのは、このエリアならではの醍醐味です。
- 日常の延長に祭りがある: 飾り山笠が建ち、男衆が走り込みを行う姿が、まさに日常の風景となります。祭りの準備期間から最終日の「追い山」まで、その興奮と感動を最初から最後まで体験できます。
山笠エリアの住まい探し:こんな物件に注目!
- 櫛田神社周辺(大黒流、恵比須流など): 博多祇園山笠のクライマックス「追い山」のスタート地点であり、祭りの中心地。歴史的な街並みが残り、昔ながらのコミュニティが息づいています。
- 川端商店街周辺(中洲流、東流など): 商店街の中を山笠が駆け抜ける迫力満点のエリア。生活利便性も高く、日常の中で祭りを感じたい方におすすめです。
- 千代エリア(千代流): 博多の東側に位置し、活気あふれる地域。新しいマンションも増えており、都心へのアクセスも良好です。
山笠と共に暮らす住まい選びのポイント
山笠を最大限に楽しむための住まい選びには、いくつかポイントがあります。
- 流のエリアを確認: どの「流」に属するエリアなのかを確認しましょう。これにより、山笠への関わり方や、地域のコミュニティの雰囲気をより深く理解できます。
- 内覧は7月上旬もおすすめ: もし可能であれば、7月上旬の山笠期間中にそのエリアを訪れてみることをおすすめします。祭りの準備の様子や、人々の活気を肌で感じることができますよ。
- 地域の不動産会社に相談: 私たちのような地域の不動産会社は、物件情報だけでなく、各エリアの山笠事情や地域コミュニティの様子にも詳しいです。あなたの「山笠のある暮らし」の夢を叶えるために、ぜひご相談ください。
まとめ
博多祇園山笠は、福岡に住む者にとって、単なる祭り以上の意味を持っています。それは、地域への愛着、人とのつながり、そして歴史への敬意を育む大切な文化です。
私たち晴栄不動産は、福岡の物件情報はもちろんのこと、山笠が根付く地域の魅力や、そこに暮らす人々の温かさも熟知しています。「山笠の熱気を日常に」そんなあなたの夢を、私たちと一緒に実現しませんか?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
福岡市博多区エリアの「住みやすさ」の秘密を解剖!
「福岡市博多区ってどんなところ?」「住むには便利なの?」新しい住まいを探すなら、その地域の「住みやすさ」は最も気になるところですよね。地元に根ざして事業を展開する私たちが、博多区の魅力を余すところなくお伝えします!
交通の便:主要駅へのアクセス抜群!多方面へスムーズ移動
博多区は福岡市の交通の要衝であり、その利便性は抜群です。
- JR博多駅: 福岡の玄関口であるJR博多駅は、新幹線をはじめ、在来線(鹿児島本線、福北ゆたか線など)が乗り入れ、県内外への移動が非常に便利です。多くのバス路線も発着しており、市内各地へのアクセスも良好です。
- 福岡市地下鉄: 空港線、箱崎線、七隈線が区内を走り、天神や福岡空港へもダイレクトにアクセス可能。特に福岡空港へは地下鉄で約5分と、出張や旅行が多い方には非常に魅力的です。
- バス: 西鉄バスの路線網が非常に発達しており、区内の細かなエリアはもちろん、市内の主要スポットへも乗り換えなしで移動できます。
買い物・施設:生活に必要なものが全て揃う!便利な商業施設が充実
日常生活に欠かせない買い物施設や医療機関も充実しています。
- 大型商業施設: 博多駅直結の「JR博多シティ(アミュプラザ博多、博多阪急など)」や「KITTE博多」には、ファッション、グルメ、家電量販店、映画館などが集積しており、休日のお出かけにも最適です。
- スーパーマーケット: 区内には「マックスバリュ」「サニー」「ハローデイ」などのスーパーが点在し、日常の食料品や日用品の買い物に困ることはありません。月隈エリアにも複数のスーパーがあります。
- 病院・医療機関: 総合病院から専門クリニックまで、医療機関が充実しており、急な体調不良の際も安心です。
子育て環境:公園や教育施設も充実!子育て世代にも優しい街
子育て世代にとっても住みやすい環境が整っています。
- 教育施設: 公立・私立の幼稚園や保育園、小中学校が区内にバランス良く配置されており、お子様の通学も安心です。
- 公園・遊び場: 「東平尾公園(博多の森)」は広大な敷地を持ち、陸上競技場や球技場だけでなく、子供向けの遊具広場や芝生広場もあり、休日には多くの家族連れで賑わいます。また、区内には地域に根差した小規模な公園も多数あります。
- 地域の子育て支援: 各地域で子育て支援センターや子育てサロンが運営されており、地域の親同士の交流の場や情報交換の場として活用されています。
博多区は、交通の利便性、生活インフラの充実、そして子育て支援がバランス良く整った、非常に住みやすいエリアです。このエリアでの新生活、私たちと一緒に考えてみませんか?
↓月極駐車場 住吉2丁目
↓マンション アプローズ諸岡
┈𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
No.7レークヒルズ野多目六番館 福岡市南区で見つけた、今とっておきのマンション【今週の推し物件】
【屋形原】福岡市では希少な1000万円台の超レトロなマンション!
こんにちは、晴栄不動産の小松です。
今週も先週に続き福岡市南区のお勧め中古マンションをご紹介したいと思います^^
☆水回り新品☆オートロック・宅配box付きで安心!







共用部分にループあるの良いですね😂
バス停も徒歩2分の所にあります!
物件概要
販売戸数 | 1戸 | 最多価格帯 | – |
---|---|---|---|
価格 | 2790万円 | 管理費 | 5100円/月(委託(通勤)) |
修繕積立金 | 7200円/月 | 修繕積立基金 | – |
諸費用 | 町内会費:500円/月、団地維持積立金:1290円/月 | 間取り | 3LDK |
専有面積 | 71.68m2(21.68坪)(壁芯) | その他面積 | バルコニー面積:17.5m2 |
引渡可能時期 | 即引渡可 | 完成時期(築年月) | 2006年2月 |
所在階 | 4階 | 向き | 南 |
エネルギー消費性能 | – | 断熱性能 | – |
目安光熱費 | – | リフォーム | 2024年7月完了 水回り設備交換:キッチン・浴室・トイレ 内装リフォーム:壁・床・全室 その他:全室クロス/洗面所 ※年月は一番古いリフォーム箇所を表します |
その他制限事項 | – | ||
その他概要・特記事項 | 担当者:晴栄不動産 |
共通概要
所在地 | 福岡県福岡市南区野多目3 | 交通 | 西鉄天神大牟田線「大橋」歩33分 西鉄天神大牟田線「井尻」歩40分 西鉄バス「「レークヒルズ野多目入口」」歩1分 |
---|---|---|---|
総戸数 | 164戸 | 構造・階建て | SRC14階建 |
敷地面積 | – | 敷地の権利形態 | 所有権 |
用途地域 | 1種中高 | 駐車場 | 敷地内(4000円~1万2000円/月) |
住宅ローン情報
支払い例
物件価格を住宅ローンでお借り入れした場合です。
今のお家賃と比べてみて下さい。
月々7.4万円(ボーナス払い 0円)
価格 2790万円 、 頭金 0円 、 借入額 2790万円
年利 0.68%(変動金利 ・ 返済期間 35年)
- ・SBI新生銀行で借入れ(想定)
借入金額 : 3750万円
返済期間 : 35年
金利 : 年利0.68%(変動金利 )
お客様のご要望に沿った金融機関で住宅ローンのお手続きが可能です。
まずはお気軽にご相談下さい。
※ローンは一定要件該当者が対象です。適用される金利は融資実行時のものとなり、表記されている金利・返済額と異なる場合があります。
詳しくは現地係員にご相談ください
会社情報
会社概要 | <仲介> 福岡県知事(1)第019906号 (株)晴栄不動産 〒812-0858 福岡県福岡市博多区月隈2-6-3 YKフラット3 |
---|
▼▽周辺環境▽▼
■スーパー/ダイキョーバリュー野多目店:徒歩5分(327m)
■コンビニ/ローソン福岡野多目三丁目店:徒歩6分(412m)
■ドラッグストア/マツモトキヨシ向新町店:徒歩16分(1208m)
■高校・高専/福岡市立福翔高校:徒歩10分(797m)
■中学校/福岡市立老司中学校:徒歩23分(1812m)
■小学校/福岡市立野多目小学校:徒歩13分(982m)
■保育園/のため保育園:徒歩12分(907m)
■郵便局/福岡野多目郵便局:徒歩15分(1143m)
■公園/松ヶ枝公園:徒歩10分(754m)
■駅・バス停/レークヒルズ野多目入口:徒歩2分(100m)
来週もお楽しみに!
来週もとっておきの物件をご紹介しますので、お楽しみに! 福岡市、そして糟屋郡の不動産のことなら、不動産仲介から不動産買取、土地造成販売、外構まで、私たち「晴栄不動産」にお任せください!
┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
No.6 エイルマンション長住南 福岡市南区で見つけた、今とっておきのマンション【今週の推し物件】
【屋形原】福岡市では希少な1000万円台の超レトロなマンション!
こんにちは、晴栄不動産の小松です。
今週も先週に続き1000万円台お勧め中古マンションをご紹介したいと思います^^
今回は福岡市南区にあるエステートマンション長丘をご紹介します!
何といっても価格の安さが魅力!!ぜひ見ていってください^^

なんとこの物件貴重な専用庭付きです✨🌳

バルコニーは16.05㎡もあります^^

水回りは白で統一されていて可愛い💕

和室付きで洋室は木目調の床が落ち着きますね👌

1,000万円台なのに食洗器付き・インターホン付!!

販売戸数 | 1戸 | 最多価格帯 | – |
---|---|---|---|
価格 | 1998万円 | 管理費 | 7540円/月(委託(通勤)) |
修繕積立金 | 1万5584円/月 | 修繕積立基金 | – |
諸費用 | – | 間取り | 4LDK |
専有面積 | 86.41m2(26.13坪)(壁芯) | その他面積 | バルコニー面積:16.05m2、専用庭:20m2(使用料600円/月) |
引渡可能時期 | 相談 | 完成時期(築年月) | 1997年6月 |
所在階 | 2階 | 向き | 南西 |
エネルギー消費性能 | – | 断熱性能 | – |
目安光熱費 | – | リフォーム | 2025年4月完了 水回り設備交換:キッチン・浴室・トイレ 内装リフォーム:壁・床・全室 その他:全室クロス・洗面所等 ※年月は一番古いリフォーム箇所を表します |
その他事項 | <仲介> 福岡県知事(1)第019906号 (株)晴栄不動産 〒812-0858 福岡県福岡市博多区月隈2-6-3 YKフラット3 | ||
担当者:晴栄不動産 |
共通概要
所在地 | 福岡県福岡市南区屋形原4 | 交通 | 西鉄天神大牟田線「高宮」歩48分 西鉄バス「福岡病院下」歩3分 |
---|---|---|---|
総戸数 | 26戸 | 構造・階建て | RC7階建 |
敷地面積 | – | 敷地の権利形態 | 所有権 |
用途地域 | 1種住居 | 駐車場 | 敷地内(1万3000円/月) |
住宅ローン情報
支払い例
物件価格を住宅ローンでお借り入れした場合です。
今のお家賃と比べてみて下さい。
月々5.3万円(ボーナス払い 0円)
価格 1998万円 、 頭金 0円 、 借入額 1998万円
年利 0.68%(変動金利 ・ 返済期間 35年)
- ・SBI新生銀行で借入れ(想定)
借入金額 : 1998万円
返済期間 : 35年
金利 : 年利0.68%(変動金利 )
お客様のご要望に沿った金融機関で住宅ローンのお手続きが可能です。
まずはお気軽にご相談下さい。
※ローンは一定要件該当者が対象です。適用される金利は融資実行時のものとなり、表記されている金利・返済額と異なる場合があります。
来週もお楽しみに!
来週もとっておきの物件をご紹介しますので、お楽しみに! 福岡市、そして糟屋郡の不動産のことなら、不動産仲介から不動産買取、土地造成販売、外構まで、私たち「晴栄不動産」にお任せください!
┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
No.5 エステートマンション長丘 福岡市南区で見つけた、今とっておきのマンション【今週の推し物件】
【長丘】福岡市では希少な1000万円台の超レトロなマンション!

今回は福岡市南区にあるエステートマンション長丘をご紹介します!
何といってもこのレトロさと価格の安さが魅力!!ぜひ見ていってください^^


















とってもレトロでカワイイですよね😌💕


レトロだけど防犯バッチリ!そしてお手入れのしやすいIHクッキングヒーターなんです😂






共有部分も昔ながらでレトロ好きにはたまらない!!
こんなマンションのお値段はズバリ!!
1,400万円!!
福岡市でこんな魅力的なマンションがあるなんて…
周辺環境はこんな感じです↓
■スーパー/マックスバリュ長丘店:徒歩6分(451m)
■コンビニ/セブンイレブン福岡長丘3丁目店:徒歩4分(296m)
■ドラッグストア/マツモトキヨシ長丘店:徒歩7分(505m)
■中学校/福岡市立長丘中学校:徒歩5分(346m)
■小学校/福岡市立長丘小学校:徒歩6分(476m)
■幼稚園・保育園/長丘幼稚園:徒歩6分(435m)
■郵便局/福岡長丘郵便局:徒歩9分(666m)
■公園/長丘中公園:徒歩3分(240m)
販売戸数 | 1戸 | 最多価格帯 | – |
---|---|---|---|
価格 | 1400万円 | 管理費 | 9000円/月(委託(巡回)) |
修繕積立金 | 1万3000円/月 | 修繕積立基金 | – |
諸費用 | – | 間取り | 3LDK |
専有面積 | 66.65m2(20.16坪)(壁芯) | その他面積 | バルコニー面積:8.28m2 |
引渡可能時期 | 即引渡可 | 完成時期(築年月) | 1989年1月 |
所在階 | 3階 | 向き | 南 |
エネルギー消費性能 | – | 断熱性能 | – |
目安光熱費 | – | リフォーム | 2023年6月完了 水回り設備交換:トイレ 内装リフォーム:壁・全室 ※年月は一番古いリフォーム箇所を表します |
その他制限事項 | – | ||
その他概要・特記事項 | 担当者:晴栄不動産 |
来週もお楽しみに!
来週もとっておきの物件をご紹介しますので、お楽しみに! 福岡市、そして糟屋郡の不動産のことなら、不動産仲介から不動産買取、土地造成販売、外構まで、私たち「晴栄不動産」にお任せください!
┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎
No.4 桜並木ガーデン 福岡市博多区で見つけた、今とっておきのマンション【今週の推し物件】
皆さん、こんにちは!福岡市博多区の不動産屋「晴栄不動産」です。 毎週月曜日は、スタッフが厳選した福岡市のおすすめ物件をご紹介! 「こんなところに住んでみたい!」って思えるような、とっておきの住まいを写真たっぷりでご紹介しますね。
ワンちゃん・ネコちゃん◎&3LDKの新築マンション
今週ご紹介するのは、福岡市博多区にあるオープンレジデンシア桜並木ガーデン!
見てください、この洗練された雰囲気!




ここが推しポイント!
さっそく、この物件の魅力にググっと迫ります!
日当たり最高!広々リビング!この開放感、たまらない!
窓が広くて一日中電気なしでも過ごせちゃう◎




料理が楽しくなるキッチン!棚はパントリーとしても使えそう!




癒しのバスルーム!収納ももちろん抜群です!
浴室乾燥付きで花粉症の方も安心!




共用部分も最高なんです😌💕
ポスト・宅配ボックス・ゴミ置き場・駐輪場・駐車場・ペット用の足洗い場まで!!




物件概要🌃
[物件概要]
- 所在地: 福岡市福岡県福岡市博多区井相田3-5-32
- 交通: 西鉄天神大牟田線「雑餉隈」歩13分
- 間取り: 3LDK
- 完成月:2024/5
- 価格: 3,750万円
- その他:ペット相談可・駐車場あり
お問い合わせはお気軽に!
写真だけでは伝えきれない魅力が、この物件にはまだまだたくさん詰まっています! 実際に見てみたい!もっと詳しく知りたい!と思ったら、お気軽にお問い合わせくださいね。 内覧のご予約も絶賛受付中です!
来週もお楽しみに!
来週もとっておきの物件をご紹介しますので、お楽しみに! 福岡市、そして糟屋郡の不動産のことなら、不動産仲介から不動産買取、土地造成販売、外構まで、私たち「晴栄不動産」にお任せください!
┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
晴栄不動産は、福岡県を中心に土地や建物の仲介・販売・購入をしている会社です^^
(外構・解体も行っております!)
小さな会社ですが、お客様に寄り添ってより良いご提案をさせていただきます💪
◾︎お問い合わせ
☏092-558-4950
インスタDM💌・LINEからも
お問合せ可能です。
instagram↓
@seieirealestate

公式LINE↓

その他物件もご案内できます⟡
土地をお探しの方も◎